ryotayloの日記

リョウタの日常を更新していきます。

後悔しない生き方

 

こんにちは!

 

 

 

RYOTAです。

 

 

 

今回は堀江貴文作の

 

後悔しない生き方

 

について紹介したいと思います。

 

この本を紹介したいと思った理由として

一生懸命生きることの大切さ

が書いてあったので共有してみたいな

と思いブログに残そうと思いました。

 

個人的な解釈でまとめたので

参考程度に見て下さい。

 

 

内訳として

 

 

序章

やるかやらないか

 

第一章

一歩踏み出す力

 

第二章

時間とお金の戦略

 

第三章

情報で勝つ仕事術

 

第四章

グローバル時代を生き抜く

 

第五章

いまを変えるマインド

 

第六章

後悔しない人生

 

 

になります。

 

では簡単な要約と個人的な解釈について

書いていきます。

 

 

 

序章 やるかやらないか

 

自分に才能があるか分からないので

まずトライアンドエラーを繰り返して熱中すること。

 

個人的にはトライアンドエラーで成長可能なタイプと失敗をしないように、または失敗するのを想定内として計画を立てるタイプの二つのタイプがある為

その人によると思いますが、継続して物事に取り組む事は成長への第一歩だと思います。

 

第一章 一歩踏み出す力

 

 

他人と比較して落ち込むより比べる対象を過去の自分にすること。

あなたの事など誰も気にかけていない。

また取り組むならなるべく早く取り組む事。

考え過ぎないこと、チャンスと時間を逃す。

 

 

成長に関しては個人にフォーカスし、行動力に磨きをかける必要なのかと思います。

他者と比較する事は時には大切ですが、比較するなら自分よりレベルが高いと思う人を比較して

自分もそこに近づきたいとポジティブな思考になるなら問題ないと思います。

 

 

 

第二章 時間とお金の戦略

 

タイムイズライフ

必要なのは死ぬまでの時間

だから時間の無駄を減らして極限まで忙しくすること

そうすると無駄が無くなる。

しんどくなった時はたっぷり寝る事。

 

個人さがあると思いますがいきなり堀江貴文氏の様に忙しくすると体調を崩すと思うので、スマホのゲームをする時間を読書や運動に割り当てることなど

少しづつ自分が幸せになるために必要だと思う事に

時間を使っていく事は大切だと思います。

 

 

 

第三章 情報で勝つ仕事術

 

現代は膨大な情報により仕事の質や人生のチャンスを掴む機会が増えてきている。

現代に必要なものは情報に対する

検索力、アクセス力

情報はギブアンドギブ

 

仕事に対して不安がある場合

・新しい出会いの場に行く。

・3つの肩書を持つ

・仕事はリズムを大切にする。

 

 

上記の内容通りだと思いました。

情報量が多い中、いかに自分に合って、いかに正確で信頼できる情報かを見極める、検索力。

またそれを行動に移したり新しい環境に飛び込むアクセス力。

これは本当に今必要な物だと感じました。

 

 

 

 

第四章

グローバル時代を生き抜く

 

日本人が日本人で得する時代はすぎた

お金を稼げないのなら海外に出てお金を引っ張り出せばいい。

いまはどこでも自由に行ける時代。

実際に行くのも良いし、インターネット環境で国境を越えても良い。

 

 

個人的に外の世界に興味があるため色々な環境に身を置きたいと思っています。

日本では難しいかった事が外の世界では容易に出来たりする事もあるので、

その場所の環境や常識、考え方によって正解は変わってくるのかなと思いました。

 

 

 

第五章

いまを変えるマインド

 

イデアの価値が下がった今、大切な事は

実行力とスピード

人生はやりたいか、やりたくないか、

それと継続的な努力が必要。

うまく行っている人の真似をする。

悩むなら道を変えてみる。

人生はいつからでもリカバリーできる。

 

 

優しい言葉だなと思います。

自分に守べき人が居ない場合は本当に無理をして

嫌な事をする必要はないかなと思います。

好きな事にコミットし、継続するこれをしなければ

好きになる事や、幸せになることは難しいのかなと感じました。

 

 

第六章

後悔しない人生

 

経験は経過した時間ではなく、

自ら足を踏み出した数

決断しなければ人生は変わらない。

人生は楽しむ為にあり自由に生きること。

 

 

経験は経過した時間ではなく、自ら足を踏み出した数。

これは本当にそうだと思います。

思考錯誤せず、同じ英会話レッスンをしても伸びません。

今の自分のレベルに合わせて自分にとって頭に残りやすく、目的に沿った英会話レッスンにするため

準備したり提案してみたり新しい行動をする事。

これが経験だと思っています。

 

 

以上

 

後悔しない生き方

 

でした。

 

 

参考程度になればと思います。

 

では、今日もこの辺で

 

 

See you soon!

 

参考書籍

 

後悔しない生き方

後悔しない生き方

  • 作者:堀江貴文
  • 出版社/メーカー: セブン&アイ出版
  • 発売日: 2018
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

Be your best

 

こんにちは!

 

RYOTAです。

 

今回はBe your best

 

あなたがなりうる最高のあなたになる方法

 

と言う本を読んだので簡単に紹介していきます。

 

なぜこの本を選んだかと言いますと、

最近素直になれない自分と変わりたい自分が葛藤し

迷走を繰り返してたからです。

もし、プライドや感情をコントロールできない人は

参考にしていただけたらと思います。

 

ちなみにメゾットでは無く考え方になります。

科学的根拠はありません。

 

 

 

では本題の紹介に移ります。

 

項目は以下の通りです。

 

⑴幸福な人生 不幸な人生

 

⑵自分を磨く

 

⑶あなたの隣の人生の教師

 

⑷新しい選択 新しい人生

 

の4項目になります。

 

 

 

 

噛み砕いて自分が良いなと思った箇所のみ

ピックアップしました。

個人的な見解も入っていますがご了承ください。

 

⑴幸福な人生 不幸な人生

 

まず自分は幸せになる権利があり、幸せを望む事

幸せな気持ちは行動として現れ、周りにも影響を与える。

 

人とからどう思われるかより自分がどう思うか。

人に認められるかどうかで自分の価値は変動しない、自分で自分を認めて必要であればもっと努力する。

他人に感謝することは大切だけど、他人の評価が下がらない様に他人から認めて貰おうと承認欲求を

出す事は結果自分の価値を下げる。

 

心の中で今の自分を褒めてあげる。

それから自分が幸せになるために

努力が必要な所は努力する。

 

 

⑵自分を磨く

 

ありのままの自分を見せること

偽りの姿や性格はずっと続けることはできない。

 

間違ったセルフイメージから抜け出す。

今まで言われてきたネガティブで自尊心を削る

出来事は相手の欲求に過ぎないので、

自分には可能性や能力があると思うこと。

 

褒め言葉を素直に受け入れる。

相手が伝えてくれた褒め言葉には

ありがとう

と返すこと。

 

 

⑶あなたの隣の人生の教師

 

無理な人と一緒にいる必要はない。

ネガティブな影響があるなら離れること。

 

相手ではなく自分を変える。

人に変えるように指示されると相手は自分を否定された気持ちになる、その為、酷くなければ自分から変わる方が良い。

 

新しい考え方を受け入れる。

意地を張って固定した意見を貫き通しても場合によっては間違った方向に進む。

 

⑷新しい選択 新しい人生

 

あなたの人生はあなたがしてきた無数の選択の結果

もし、人生の方向性を変えたいのなら

今から新しい選択を積み重ねて行くこと。

 

 

 

 

以上になります。

精神論ですが、少しは人生の助けにはなる言葉ではないでしょうか?

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

では今日もこの辺で

 

See you soon!

 

参考書籍

 

 

休む技術

こんにちは!

 

 

 

RYOTAです。

 

 

 

最近は住む場所を少し変えるため

準備に時間を使ってしまい、

こちらの更新がおごそかになりすみませんでした。

 

 

 

 

そんな中は休みは大切だよっと言うことで

 

休む技術

 

と言う本を紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

結論から言うと

 

 

心身が第一、

休んで人生のパフォーマンスを上げましょうね。

 

って内容の本です。

 

 

以下

①暮らしを緩めて休む

②体を緩めて休む

③休んでパフォーマンスを上げる

④人間関係を休む

⑤やらなきゃダメを休む

 

の順番でどうすれば良いかを話して行きます。

 

 

まずは最初から簡単に紹介していきます。

 

①暮らしを緩めて休む

 

まとめると、

面倒くさい事を先に済ませて、1日にゆっくりする時間を数分作り、休日何をしようか予定を立てること。

 

 

する事リスト

 

・面倒くさい事を先に済ませる。

・1日にゆっくり休む時間を作る。

・休日の予定を立てカレンダーに記入する。

・休日の予定はカジュアル旅行やいつもしない新しい事がオススメ。

 

 

 

 

 

②体を緩めて休む

 

まとめると、

まず睡眠の質を上げること。それから運動や瞑想を行い心身ともにリラックスする。

 

 

する事リスト

・睡眠の質を上げる。

寝る前に運動しない、ブルーライトを見ない、食べ物を食べない。

朝は必ず日光を浴びる。

 

・適度に運動する。

ウォーキング、ヨガ、スポーツ

 

・瞑想する。

目を閉じて5秒吸って5秒吐く×21回

呼吸に注意を向けること。

 

 

 

③休んでパフォーマンスをあげる。

 

まとめると、

まず体と心を休めて回復した状態じゃないとパフォーマンスは上がらない。

だから仕事の合間で休憩を挟む必要がある。

 

 

する事リスト

・15分の昼寝をする。

・1時間に数分の休憩を入れる。

腹式呼吸でリラックスする。

・そもそも日常生活の睡眠と運動の質を高める。

 

 

④人間関係を休む

 

まとめると、

人間関係で疲れたら周りと関わる機会を減らして

心を休める時間を作ること。

 

 

 

する事リスト

・人間関係を休む日をつくる。

スマホから離れる。

・人と関われないように予定を組み込んでおく。

・心の休憩が終わると今まで通り戻す。

 

 

 

⑤やらにゃきゃダメを休む

 

必ず済ませなけばならないタスクは意外と少ない、

努力と結果は比例しないのでパフォーマンスが落ちたら一度休むこと。

 

 

する事リスト

・集中出来なくなったら休む

・緊急性の低いタスクは先延ばし

・人に仕事をお願いする。

 

 

 

以上、

簡単に

 

休む技術  

 

についてまとめて見ました。

どうでしょうか?

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

ではまた会いましょう。

 

See you soon.

 

 

 

参考書籍

休む技術 (だいわ文庫)

休む技術 (だいわ文庫)

  • 作者:西多 昌規
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2013/12/30
  • メディア: 文庫
 

 

 

モチベーション(目標設定)

お久しぶりです!

 

 

 

正月休みも含めて遅めの更新になりました。

 

 

 

 

RYOTAです。

 

今回は正月明け早々

皆さんは今年の目標を掲げた方も多いのではないでしょうか??

 

 

 

そんな目標を目標だけで終わるだけでなく、

きちんと達成するためのモチベーションの保ち方を

紹介していきたいと思います。

 

 

では早速紹介していきます!

 

 

目標設定理論

目標を分かり易く具体的な数字に変えてみる。

 

例えば、

英単語を覚える ⇨  英単語を1500語 1日100単語

 

目標を具体的にする事で、霞んでいたゴールがしっかり見える為モチベーションアップが図れる。

 

 

 

 

非競争的報酬

 

他人と比較するのではなく、

過去の自分と比較すること。

 

他人と比較する事で過信が生まれ、

自分と比較する事で意欲が生まれる。

過去の自分と比較して成長していると思えば自信に繋がるし、成長してないと思えばもっと頑張らないといけないと気持ちになる。

 

 

 

 

ピリオダイゼーション

 

締め切りを細かく区切る。

締め切りを細かく区切る事で優先順位がつけ易く、

しなければならないとモチベーションも上がる。

 

 

 

 

行動思考

 

理由を考えるよりまず行動してみる。

途中で投げだすと思っていても行動してみる。

どうしても行動できない時は

なにをすべきか?に意識を向けること。

 

 

 

悲観的戦略

 

次は失敗するかもと、最悪のシュチュエーションを想定し対策も考えておく、

そうする事で問題解決できモチベーションも極度に下がらず保つ事ができる。

 

 

 

 

 

 

以上、目標のモチベーションを保つ方法でした。

 

どうでしたか??

 

簡単にできると思うので一つでも試してみることを

おすすめします。

 

気になる方は

下記の参考書籍をチェックして見て下さい。

 

では今日もこの辺で、

 

See you soon.

 

 

図解 モチベーション大百科

図解 モチベーション大百科

 

 

 

お金の不安が無くなる方法

こんにちは!

 

Ryota です。

 

 

今日はお金の不安が無くなる

60の方法

 

という本を読んだので

簡単にまとめて紹介しようと思います。

 

 

まず、この本はあくまで精神論的な感じなので

参考程度にご確認下さい。

個人的には共感できる部分が多く感じれました。

 

ちなみにこの本は

 

1.今ある仕事がなくなりそうな人

 

2.将来、お金がなくなったらどうしようと不安な人

 

3.収入を増やして、お金の不安を無くしたい人

 

 

に向けて書いたそうです。

 

 

 

以下

個人的に抜粋した9つの方法について紹介していきます。

 

 

 

①お金の有る無しではなく

お金の不安が有るか無いかの問題である。

 

貧乏になると死ぬのでは無いかという不安も

実際に貧乏になってみたら死なない事がわかるかため、お金がなくなる恐怖や不安を取り除くために精神的豊かさが必要である。

 

 

 

②収入を得る勉強をする。

収入を得る勉強のためにお金をかける事で不安が軽減される。

節約では、お金が増えないため収入を増やすほうにフォーカスする必要がある。

 

 

③会社への甘えを捨てる

 

会社が支払いを肩代わりしてくれている物があると

自覚すること(保険)

それにただ居座るだけで給料をもらうのではなく、

能動的に動いて会社に貢献する意識が無ければ

収入も増えないし他の仕事でも上手く行かない可能性も考えられる。

 

 

 

④価格より価値が分かるよに勉強する。

 

価値は勉強しないと分からないもの。

大量生産の物と手作りの物の区別も勉強しなければ分からない。

 

 

⑤専門外の知識、経験、友達力をつける。

 

まったく関係のないジャンルと繋がる事で、新しい発想や行動が生まれ考えも柔軟になる。

 

 

⑥今あるお金を勉強に使う。

 

今のお金を使わないければ新しいお金は入ってこない。貯金はただ貯めているだけのお金だが、使わなければ価値が薄くなってしまう。

貯めるだけでなく、自己研鑽に投資する事は貯金より価値のある事。

 

 

 

⑦目指す稼ぎ方をしている人に相談する。

 

目指す稼ぎ方をしている人はどうすれば今のライフスタイルが確立できるか知っている専門家なので、

専門家に聞くのが一番の近道である。

 

 

⑧見栄代にムダ使いしない。

 

見栄をはるのは自信の無さからきているため、

外見だけでなく中身も磨く必要がある。

 

 

 

⑨物質的安心より、精神的豊かさを目指す。

 

安心は物質

豊かさは精神

勉強、経験、友達の三要素があって豊かさが生まれる。

まずこの3つを大切にすること。

 

 

 

以上

60個のうち行動に移しやすい項目と個人的に良いなと思ったものをピックアップしました。

 

どうでしょうか?

 

少しは参考になりましたでしょうか??

 

気になる方は下記の参考書籍をチェックして見てくださいね。

 

 

 

では、今日もこの辺で

 

 

See you soon.

 

 

 

 

参考書籍

お金の不安がなくなる60の方法 一生モノの「稼ぎ力」をつけよう

お金の不安がなくなる60の方法 一生モノの「稼ぎ力」をつけよう

  • 作者:中谷 彰宏
  • 出版社/メーカー: 現代書林
  • 発売日: 2018/07/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

 

自己効力感の高かまる脳の使い方

 

こんにちは!

 

Ryotaです。

 

今回は自己効力感が高まる脳の使い方について紹介していきます。

 

 

まず、自己効力感とはなんでしょうか?

 


人が何らかの課題に直面した際、こうすればうまくいくはずだという期待(結果期待)に対して、自分はそれが実行できるという期待(効力期待)や自信のことを自己効力感という。

 

要するに簡単にまとめると自信ですね。

 

・参考URL

https://kotobank.jp/word/自己効力感-178781

 

 

 

 

では、

なぜ自己効力感が低いと良くないのでしょう?

 

・身なりや振る舞い姿勢が悪くなりやすい。

・嫉妬や妬みの感情が生まれやすい。

・他人のせいにしてしまう。

・新しい行動ができない。

・自信を持って相手と話せない。

 

などなど

あげれば沢山ありますね。

 

 

では、

自己効力感が低い場合

どのような考え方に切り替えれば、

自信を持つ事ができるのでしょうか?

 

 

脳のしつけ方

 

①自分が居心地が良いかが大切だと思う

 

②人間は努力より遊びが好きな生き物

 

③新しい事を試してみる。

例えばランチで違う物を注文するなど、

 

④努力できるかは脳の構造によって決まっている

努力できないタイプだとしても

逆無駄な努力を続けないで適切な努力に切り替えれる。

 

⑤得意な事を磨いていく。

 

⑥自分の嫌いな部分を徹底的にポジティブに捉える

 

⑦自分で自分を褒めてあげる

 

 

になります。

 

他にもありますが書籍によって異なります。

個人的には自分を褒めてあげる事が重要かな?

っと思います。

 

自分を責めてる事に気がつけず無理に作業を続けて燃え尽きるより、

頑張っていると自分を褒めてあげて少し休憩する事も効率を上げる1つの方法だと思います。

 

 

 

参考書籍

 

自己肯定感が高まる脳の使い方

自己肯定感が高まる脳の使い方

 

 

どうでしたでしょう?

簡単なので是非意識して

習慣化してみて下さい。

 

では今日もこの辺で

 

See you soon.

時間術(マインドセット)

こんにちは!

 

Ryotaです。

 

今日は

 

時間術

 

についてお話ししていきます。

 

 

まず、時間術とはなんでしょうか?

個人的な見解として、身体や心の特徴を知って時間を上手に使って効率良く生きていきましょう。

 

っと解釈しています。

 

簡単に言うと

 

時間術を使うと自由な時間が増えますよ

 

っと言う事です。

 

 

では、具体的な方法について紹介していきます。

 

 

 

①集中力を中心に時間配分を考える。

集中できる時間帯で無ければ基本的に作業効率は下がり時間を浪費します。

 

その為まず第一に

自分が一番集中できる時間帯と集中できる時間帯を把握します。

 

次に集中作業と非集中作業を分けて

集中作業は一番集中できる時間帯

非集中作業は一番集中できない時間帯

に配分します。

 

人によりますが、朝一番は比較的集中できるのではないかと思うので、探り探りで自分の集中できる時間を探して下さいね。

 

 

 

②疲れた脳をリセットして集中力を取り戻す。

 

基本食後、特にお昼ご飯後が眠たくなると思います。午後は眠気に襲われる可能性があると言うことですね。

 

基本的にお昼ご飯の後は10〜20分の仮眠を取ることをおすすめします。

 

なぜなら疲れた脳を一度リセットでき

3時間くらいは集中力を取り戻せるからです。

 

そして夜の集中力に備えて夕方に有酸素運動をする事をおすすめします。

これも上記の仮眠と同じ事で、集中力を取り戻すことが可能です。

 

1日を集中力×時間と考えて見てはどうでしょうか??

 

③仕事の生産性を上げる。

 

まず、最初に長時間労働は生産性を下げると言う事です。

その為、仕事も含めて自己投資も集中できない状態のまま作業を続けても

効率が悪いので集中力をリセットしていきましょう。

 

具体的な方法として

階段の上り下り10分

呼吸瞑想 吸って吐く × 21回

仮眠を取る

 

などあります。

 

是非ダラダラ作業する時間を排除して下さいね。

 

 

④自己投資に時間を使う。   

 

最後に、自己投資に時間を使いましょう!

 

スキルアップに時間を使う事で、

 

仕事効率アップ

 

時間内でこなせる仕事量がアップ

 

自由時間が生まれる。

 

となります。

 

娯楽が悪いわけではありません。

自分のモチベーションや精神状態に合わせて息抜きは必ず必要だと思っています。

 

ちなみに娯楽に大きく分けて2種類あります。

 

1つは受動的娯楽

 

これはテレビや、音楽を聴く。

 

2つは能動的娯楽

 

これはボードゲーム、読書、スポーツ、楽器演奏などがあります。

 

 

疲れた時には受動的娯楽、少しだけ元気な時は能動的娯楽など、使い分けてみてはどうでしょうか??

 

 

以上、時間術(マインドセット

についてでした。

 

参考書籍

 

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術

  • 作者:樺沢 紫苑
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2017/04/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

では、今日もこの辺で、

 

See you soon.